築地場外『虎杖』で朝食を 〜海鮮ひつまぶし〜

先日の築地朝食の満足感に味をしめ、

またまたやってきました。

先日の「かとう」は場内の和定食でしたが、

※築地場内の店舗はH30.11月市場が築地〜豊洲へ移転の際、移転or閉店


今回は、場外の 『築地虎杖』にて 

「元祖海鮮ひつまぶし」を食べにいざ!


お店の見た目は、掘っ建て小屋のようだけど、、、

なんだかそれも漁師メシを思わせ、ワクワク。

さすが観光地としても人気なだけあって、メニューは英語のページもバッチリ!


 ちょうど私が来店した際も

 観光案内している方とお一人で来店の方

 1組ずついらっしゃって

 美味しく召し上がっていらっしゃいました!


そして難所のメニュー選び。。。

おまかせ産直、炙り海鮮丼、贅沢まぐろ食べ比べ丼など

様々な組み合わせの海鮮丼にも少し惹かれつつ、

いや結構惹かれましたが、

やっぱり「元祖海鮮ひつまぶし」を注文!

元祖って何を持って元祖なのかしら?

と一瞬思ったけど

海鮮ひつまぶしのお櫃(おひつ)が

到着すると忘れていました。(次回は聞いてみなくちゃ。)


それにしてもお櫃っていうのは、なんだか豪華に思えていいですよね〜


中身は、

ぶつぎりのいか・タコ・サーモン・まぐろ・エビ・穴子・ほたてなどに

いくらをパラパラ。そして真ん中にはう・に!

「魚介の宝石箱やー」と言いたい!言わせていただきたい!と

いわんばかりに輝いておりました。


ふつうのひつまぶし同様、3種類の食べ方でいただけるので

食べるのに忙しくなるのがひつまぶし。

 ①「海鮮丼」として

 ②真ん中のうにを混ぜ込み「うに飯」風に

 ③出汁をかけて「お茶漬け」に


私は②のうに飯風が一番好み


私みたいにあれもこれも美味しそうに見えて

メニュー選びに悩んでしまう人にオススメなメニュー

いろいろな具材を一気に食べることが出来るので

「やっぱりこの具材が好き」とか

「この具材ってこんなに美味しいのね」とか

知ってる具材でも新しい再発見があります!


穴子って好きだなって気づいたのが

私の再発見。鰻が大好きで、

食わず嫌いなところもあったけど、穴子はまた違う食感でいい!


うにも大人になってから好きになったし、

まだまだ美味しいものや好きなものって

変わるし増えるんだなと思うと嬉しい朝でした。


朝早くから活気のある築地に

今回も元気もらえました。


8時頃来店で、お客様は3組。

平日朝ならゆっくりといただけますよ〜。


^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^

  築地虎杖(いたどり) 南店

   営業時間:[全日]8:00~16:30(16:00 L.O.)

   住所:東京都中央区築地6-26-9

   電話:03-5565-5769

   最寄駅:東京メトロ日比谷線・築地駅徒歩5分

       都営地下鉄大江戸線・築地市場駅徒歩5分

       築地市場駅から376m

^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^

いつかティファニーで最高の朝食を。

東京歴約7年の2人の関西人、YurinaとShokoの朝食(だけじゃないかも)食べ歩き徒然、膝栗毛。 いつも食べ物のことばかり考えてる。実は2人とも管理栄養士。 おいしいもので幸せになれる。

0コメント

  • 1000 / 1000